「イラッ!!」としたとき
- tomokosanga
- 2022年5月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。
体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。
白馬の保健室では体と心が元氣になること
気がついたら、笑顔になっていた。
そんなふうになってしまう
「痛みの出ない体の動かし方」のお話や
「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」
「健康」
のお話を綴っています。
出来事がおきたときに
「イラッ!!」
とすることありませんか?
本当は
イライラする気持ちを味わいたくないのに…
私が先日感じたイライラした出来事からです。
友人と山にスキーに行ったときのことです。
悪天候のため宿泊していた山荘から出られず
暇を持て余していました。
山荘に宿泊していた他のグループの人たちが
少し下ったところにある別の山荘のお風呂に入りに行く
とお話をしていました。
そこで私は、一緒についていってもいいですか?
と尋ねたところ快く許可してくれました。
私は一緒に来た友人に、
お風呂に行くけど、一緒に行く?
と尋ねると
「裏切りもの…」
と一言返ってきたわけです。
一瞬で険悪な空気になり
私は、「はぁ?」と思った後に
少しの怖さとともに
「イラッ!!」
としたのです。
私は普段イライラすることがほとんどなく
とても久しぶりの感覚を味わい
「なんで、こんな嫌な思いをするんだろう」
と重く苦しく感じたのでした。
後日、
今回経験したことを思い出し考えてみると
私には
『人は自由意思を持っていて良い』
という価値観があり
この価値観を否定された。
と、私は受け取ったため
「イラッ!!」と
感情が生まれたんだろうな。
と気がつきました。
友人には確認していませんが、
「一緒に来たら行動はともにしなければならない」
という価値観を持っているのかもしれません。
今、思うことは
私と友人の
価値観と価値観がぶつかっただけ
ということ。
自由意思を持っていていい
と思いながら、
友人の言葉にイラッ!!とした私は
「友人の価値観を否定していたのだ」
気がつきました。

きっとこのようなことを経験することで
自分が握りしめている(持っている)
価値観や観念に気がつき
否定をはずしていくのだろうな
と感じたのでした。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Comments