こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。
今日は、歩くだけで
身体の機能をあげてしまう歩きかたです。
歩くだけで、身体の機能が回復して
今よりも元気になれたら嬉しくありませんか?
いつもの歩き方を少し変えるだけで
身体がより良い状態にすることができるのです!
では、どのように歩いたら良いのか?
ポイントは3つです。
1つめ
いつもより少し大股で歩く。
歩くときの筋肉は脚ではなくて、お腹にあります。
いつもより少し大股で歩くことで
腸を刺激したり、
身体を安定させることにつながります。
2つめ
いつもより少しスピードを上げて歩く。
筋肉、骨、に刺激が入りやすくなります。
リズムよく歩くことで、気持ちも穏やかになります
3つめ
歩く時間は1度に続けて40分。
続け40分歩くことで
食べたものを消化吸収する消化器系、
老廃物を身体から出す泌尿器系、
血液を全身に送る循環器系、
身体に必要な空気を取り込む呼吸器系、
外敵からを身体を守る免疫系、
などの
身体の機能をあげることができます。
今までに運動の習慣がない人は、
40分歩くこと
少し大股で歩くこと
少し早めスピードで歩くこと
を無理せず
ご自身が「気持ちが良いな」と
感じられる時間や速さで歩き始めてください。
身体が慣れてきたら、
少しづつ長く歩いたり
スピードを上げてみてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
Comments