こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。
体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。
白馬の保健室では体と心が元氣になること
気がついたら、笑顔になっていた。
そんなふうになってしまう
「痛みの出ない体の動かし方」
「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」
「健康」などの
お話を綴っています。
もう寝る時間なのに
頭がさえて、目がさえて
寝る雰囲気じゃない!なんて感じることありませんか?

そんなとき簡単に、眠れるモードになれたら嬉しくないですか?
その方法は…
『呼吸』なんです!
呼吸なんていつもやってるよ。って思いますよね。
(うんうん。わかりますよその気持ち。)
いつもの呼吸に少し意識を加えて行うことで
眠りモードになる呼吸の方法をお伝えしていきますね。
ポイントは3つです。
①お腹を上にして寝て両腕をバンザイの状態にする。ヒザは立てるとやりやすいです。
(腕はムリなく上がる範囲で十分です)
②ゆっくりとした呼吸で「鼻の奥まで吸って~、鼻から吐いて~」
③②の吸っているときに「背中と胸の前」に空気が入っているのを感じる
何回とか何分とか決めずに心地よさを感じることができれば
頭も目も精神もゆったりとした弛んだ感じになり
眠りモードになっていますよ。
この呼吸の方法は、神経を穏やかにすることで
眠りモードにしてくれます。
あと、もしストレッチポールをお持ちでしたら
ポールの上でやるもの良いです♡
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Commentaires