top of page

『痛みの出ない身体づくり③』    何のためにやっているのかを思い出す

こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。



体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。


白馬の保健室では体と心が元氣になること

気がついたら、笑顔になっていた。


そんなふうになってしまう

「痛みの出ない体の動かし方」のお話や

「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」

のお話を綴っています。


今回は、

『痛みの出ない身体づくり』の

どんなことを大切にすると

一生使える財産として身につけることができるのか。

についてです。


前回からの

痛みの出ない身体づくり②の続きです。


『痛みの出ない身体づくり』を行うことで

この先の人生で痛みの出ない、痛みの出ずらい身体に変えることができるよ。

と言うことをお伝えしました。




『痛みの出ない身体づくり』の体操をしている

患者さんにお伝えしている大切なこと3つご紹介します。



①とりあえずやってみる

②1つ1つの動きを意識ながら行う

③何のためにやっているのかを思い出す



今日は、

③の「何のためにやっているのかを思い出す」

についてお伝えしていきます。


これはどういうことかと言うと

そもそも『痛みの出ない身体づくり』の体操の練習をする目的は何だったのか?

ということ。



体操をすることで、

痛みの出ない、痛みの出づらい身体になって

毎日の生活をより快適にするためですよね。


・キッチンで立っているのを楽にするため

・子供や孫と痛みなく楽しく遊べるようにするため

・階段を痛みなく下れるようにするため

・趣味の庭いじりをしゃがんで楽しくするため

などなど…


これらが出来るようになるために

『痛みの出ない身体づくりの体操』をしているのだ!



ここを思い出しながら体操を続けることが大切なのです。




例えば、骨盤と腰を安定させる体操を行っているときには

この体操をすることで、

「キッチンに立っているのを楽にするためにやっているんだな」と思い出せば、

1回1回の練習の精度が上がり

練習も楽しく続けることが出来るようになるのです。



さらには、日常生活でのちょっとしたときに

「歩き始める前に骨盤と腰を安定させてから歩きだしてみよう」

などと思いつくことができて

試してみたら「楽に歩けたぞ!」

となっていくのです。



大切なのは、ただ何も考えずに練習を繰り返すのではなく


「何のためにやっているのかを思い出す」ことで

1回1回の練習の精度が高まり

頭で考えなくても身体が勝手に動いてくれている状態になり

「身についた」という域に達することなのです。




今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

決めたことに迷いなく前進する方法

こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。 体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。 白馬の保健室では体と心が元氣になること 氣がついたら、笑顔になっていた。 そんなふうになってしまう 「痛みの出ない体の動かし方」 「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」 「健康」などの お話を綴っています。 ========================== 【決めたことに迷いなく前進

インナーマッスルって何?その効果は?

こんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。 体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。 白馬の保健室では体と心が元氣になること 気がついたら、笑顔になっていた。 そんなふうになってしまう 「痛みの出ない体の動かし方」 「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」 「健康」などの お話をお届けしています。 インナーユニット(巷ではインナーマッスルやコア、体幹などと呼ばれています)

ヒザの痛みを改善する順番

ですよこんにちは(^^♪ 白馬の保健室 村山知子です。 体が元氣なこと、心が元氣なことは繋がっていると考えています。 白馬の保健室では体と心が元氣になること 気がついたら、笑顔になっていた。 そんなふうになってしまう 「痛みの出ない体の動かし方」 「心が疲れない考え方、出来事の捉え方」 「健康」などの お話を綴っています。 今日は、痛みのある身体を身体の痛みの出ない身体にするときには 順序が大切な

記事: Blog2_Post
bottom of page